だまされないようにWEBサイトを閲覧するためには

そのため、インターネットを使用していればいるほど、そのメールの数も自然と膨れ上がってきます。そして、タイトルをみると銀行やショップからであり、内容を見ると、銀行が必要な情報を入力しろという内容であったり、ショップがおすすめ商品を掲載し、そのおすすめ商品をクリックするとそのショップサイトのその商品へ飛べるリンクが張っていたりします。しかし、このメール自体が実は、ご自身がネット講座をお持ちの銀行やショッピングを行ったショップからきたものではなく、偽の銀行やショップから来たものである場合があります。
そのため、それに気づかずに、ネットバンキングに必要なご自身の情報をメールの指示に従って入力してしまったり、ショップで買い物してしまったりすると、不正送金でお金をだまし取られたり、偽サイトで知らずのうちにお金を使わされていたりすることになります。そこで、このようなことがないように、必ず、メールを鵜呑みして情報の入力やショッピングサイトに飛ぶのではなく、自分から銀行やショップのWEBサイトを開き、銀行からお知らせがきていないかを調べてり、ショップで買い物をしたりしましょう。